神奈川臨海鉄道とその歴史
神奈川臨海鉄道は、神奈川県の川崎市と横浜市を結ぶ貨物鉄道です。
横須賀線などをよく利用する方は、走っているのを見たことがある方もいるのではないのでしょうか。人を乗せる電車とは違い、普段の生活では関わることは少ないですが、神奈川臨海鉄道の歴史は古く、1963年まで遡ります。神奈川臨海鉄道は50年以上、様々な物を工場などまで運び、影ながら私たちの生活を支えてくれているのです。
神奈川臨海鉄道の所有する貨物鉄道には、貨物を運ぶ、という点以外に普通の鉄道とは違う特徴があります。それは、ディーゼル機関車である、すなわちディーゼルエンジンを原動力に動いているという点です。電気や蒸気で動く鉄道は一般的に知られていますが、エンジンで線路を走る鉄道があるとは驚きですね。
普段は見たいと思ってもなかなかしっかり見ることのできない貨物鉄道ですが、2013年に行われた神奈川臨海鉄道50周年を記念するイベントでは、初の一般公開も行われました。
イベントでは横浜本牧駅の駅構内の公開の他、神奈川臨海鉄道の所有するディーゼル機関車、また運んだコンテナを持ち上げるリフトなども公開されました。
残念ながら今後そういったイベントは予定されていませんが、今後駅などに行った際は、自分の乗る電車だけでなく、貨物鉄道にも目を向けて見ると、新しい発見があるかもしれません。
鉄道グッズ買取専門店「くじら堂」では神奈川臨海鉄道の鉄道部品・放出品などの買取にも力を入れております。
また神奈川臨海鉄道を走った鉄道模型、関連する鉄道書籍、資料、硬券、DVDなどもまとめて買取可能です。
鉄道グッズ全般の整理をお考えの方がいましたら、ぜひ鉄道グッズ買取専門店「くじら堂」にお任せ下さい。